SLN:blog* Renewal




IMG_0204.jpg

SLN:blog*リニューアル完了しました。いままでのやり方をちょっとかえようと思ったのと、そろそろMTOSをいじってみようと思ったので。

今回やったことをまとめるとこんな感じ
  • 別ディレクトリにMTOSインストール
  • htmlとcssまみれ。モジュールも全部つくり直す
  • MTからデータエクスポート→MTOSにインポート
  • これが今回一番大変で、1400件近くのエントリーを一気に読み込もうとすると途中で止まるので、数十回に小分けにしてインポート
  • そのままパブリッシュしたらURLがかわっていたのでアーカイブ方法変更
  • サブドメイン(blog.slndesignstudio.com)の設定変更
  • feedburner導入
  • 現状のフィードのリダイレクトも設定完了
  • はてなウィジェット導入

今回一番大変だったのがインポート。ちょうど作業してる時にtwitterでfladdictのなかの人がインポート失敗したという悲鳴も聞こえてきてピリピリ。こんなめんどくさいことしばらくしたくない。あと、Feedburnerいれたから今度からSLN:blogのフィードには、僕のdeliciousでクリップした記事も表示されるようになりました。(再登録などの必要はありません)

「いままでのやり方をちょっとかえよう」というのは、なんだか急に規模のデカい話になってしまうけれど、「情報を発信する」とうことについて、しばらくの間モヤモヤと考えて、その結論として記事を投稿する敷居を下げようと思っています。その時考えていたことを少し前にmixiの日記に書いていたので、その部分をquote。

Web2.0って聞くと、なんともいじわるな気分になって、片方の口だけつりあげて笑ってみたりしたくなるもんだけど、近頃はなんだかんだいってやっぱり情報のあり方が根本的にかわってきちゃってるなという実感がある。
一番でかいのはソーシャルブックマークとブログで、この二本柱によって情報のあり方っていうのが根本的に変わってきちゃった。4年ぐらい前からSLN:blog*というブログをやっているんだけど、もともとSLN:blogは気になったものとか、面白いなと思ったものを縦横無尽に個人的なデータベースとしてクリップしていくことを目的にしていたんだけど、もはやそれはdel.icio.usで十分だし、最近はFastladderで国内外の相当数のブログを feedしてるけど、ほとんどのソースが同じだったりしてうんざりしたりもする。
情報の広がり方を図式化するとツリー構造になるのは誰でも想像つくと思うけど、その枝になるのはちょっとどうなのかな、と。枝が広がってるだけで木そのものがパラパラとしか生えていないのってて本当に豊かなのかなーとか。衆愚化じゃないけれど、やっぱり情報を発信する上での敷居を意図的にあげていかないと、みんな同じ話しかしなくなってしまうんじゃないだろうか?という気がしていて。
結局クリップしてるリファ記事の違いだけで全部同じこといってたりとかよくある話。今のウェブの仕組みを考えると、今のやり方を続けると、情報に対しての到達率がどんどん鈍くなっていくでしょう。本当に重要な情報がバズの海に溺れてしまうというか。
やっぱり情報を発信する側としては、ソースになる有益な情報を発信していかなくてはいけないような気がする。単純に「これおもしろかったよ」ではなくて、おもしろいものをある切り口で集めて語ったり、プラスアルファをつけくわえていくということが、ウェブという海をより豊かにする意味では重要だと思うんだよなあ。リファするだけだったらホントにソーシャルブックマークだけでいいわけで。というようなことをアレコレ色々考えていて、更新が慎重になっているのでした。

この頃はとにかく情報を『公』に公開するということを意識しすぎちゃってる気がするんだけど、今はもう少し考え方がかわって、もうすこしベーシックなところに戻って『個』を出していくというのが大事なのかなと考えています。このところ特集的な記事を比較的時間をかけてまとめたりしていたのですが、そういうことは雑誌とかがやってくれればいいし(でも今後も特集記事的なものも気が向いたらやるよ)、僕はもう少し肩の力を抜いて、写真とか、最近よかったものとか適当に書いていこうと思いますよ。で、そういうよもやま話が、検索エンジンを経由していろんな文脈で参照されて、誰かにとって有益な情報になったりすればいいなーとか思っています。
Facebook Comments
Twitter Comments